竿頭の先に未来をひらく


令和7年度かぞく坐禅会開催のご案内

 昨年開催しご好評いただいた、夏休みにご家族で参加できる坐禅会を今年も開催いたします。
 今年も坐禅体験の他にも古き良き日本の文化に触れるレクリエーションをご用意しております。お子様の夏休みに、家族みんなの思い出に「こころ、整う体験を」ぜひご家族でいかがでしょうか?
 お申込み・詳細は下記のボタンよりお進みください。定員に達し次第募集を締め切りさせていただきますのでお早めにお申込みいただけましたら幸いです。

 ご不明な点や気になる点、対象外含むたくさんのご家族で参加をご希望の場合などはお気軽に本サイト問い合わせページ、又はかぞく坐禅会のお申込みフォームからでも構いませんのでお問合せください。皆さまのご参加心よりお待ちしています。

YouTube公式チャンネルでは色々なご質問を募集しております

当センターYouTube公式チャンネル
『禅のこころ 曹洞宗』では、
色々なご質問を募集致します。
仏事や仏教文化についてのご質問、ご相談等がございましたら
気軽に当サイト内のお問い合わせフォームからお問い合わせください。
時期を見て、その都度ご質問についての動画を配信させていただければと考えております。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。

お気軽にご意見や悩み・疑問等お送りください。

お知らせ

禅をきく会開催のご案内

 2025年3月12日(水)に『禅をきく会』が大宮ソニックシティー1階大ホールにおいて12時30分より入場無料、事前予約不要にて開催致しました。
 今年度は東京大学の小林武彦先生をお招きし、『生物はなぜ死ぬのか』、と題して御講演を頂戴致しました。また、昨年度に引き続き盛田正孝老師より御法話を賜りました。
 後日、公式YouTubeにおいてお二人の御講演を配信致しますので、当日お越し頂けない方もぜひご覧ください。
 昨今、私たちを取り巻く環境は目まぐるしく変わり続けています。そんな中においてもかけがえのないときをゆたかに生きることを、今一度確認していただけましたら幸いです。

画像をクリックいただけると拡大されます。PDFはこちら

2025年禅をきく会 第1部 ~小林武彦先生ご講演~
2025年3月12日の『禅をきく会』で行われた東京大学教授 小林武彦先生によるご講演「生物はなぜ死ぬのか~死を知り、生を尊ぶ~」です。演題を非常にわかりやすく解説いただきました。ぜひご覧ください。
2025年禅をきく会 第2部 ~盛田老師ご講演~
2025年3月12日の『禅をきく会』で行われた盛田正孝老師による「生きる極意」です。ぜひご覧ください。

関東管区教化センターの公式Instagram
アカウント(kan.to4011)を開設しました

 当センター事業の告知や、仏教行事のご案内などさせて頂けたらと思います。 お時間があるときにご確認頂けたら幸いです。

すべての者は  暴力におびえる
すべての生きものにとって 生命は愛おしい
己が身にひきくらべて
殺してはならぬ  殺さしめてはならぬ


お釈迦さまのことば『ダンマパダ』130より

*曹洞宗では「人権の尊重・平和の実現・環境の保全」に取り組んでおります

募金活動のご報告

当センター主催行事にて、トルコ・シリア大地震の支援として募金いただきました。
皆様のご協力の元、おかげさまで61,796円の募金が集まりました。
この募金をシャンティ国際ボランティア会様に寄付し、トルコ・シリア大地震をはじめ様々な支援活動の一助としてお役立ていただこうと思っております。
皆様のご協力感謝申し上げます。今後とも当センター事業への御参加、御協力宜しくお願い申し上げます。

差別をなくそう

曹洞宗関東管区では、新型コロナウィルスによるあらたな差別をなくすために、以下のような誓願を致します。
関東管区教化センター公式YouTubeチャンネル

禅のこころ~曹洞宗~

2021年4月より関東管区教化センター公式の YouTubeチャンネル『禅のこころ~曹洞宗~』を開設しました。

関東管区教化センター公式YouTubeチャンネル 禅のこころ~曹洞宗~新着動画

曹洞宗の法話集

平成21年10月より令和3年3月まで放送していた、文化放送ラジオ番組『禅のこころ~曹洞宗~』の過去に放送された法話集をご覧いただけます。
DVD

曹洞宗のお葬式

曹洞宗のお葬式を紹介したDVD。こちらからしおりのPDFデータがご覧いただけます。

動画/アプリのご紹介

曹洞宗公式アプリ「心のノート」

「嬉しい気持ち」、「悲しい気持ち」、etc...
日々あなたが感じる“気持ち”を“色”で 手軽に記録
できる日記アプリ。 それが「心のノート」です。